江戸時代前期 備前平野に水路が出来た。



田原用水(灌漑)

     和気郡和気町 赤磐市徳富       岡山市瀬戸町      
吉井川==田原井堰===石の懸樋==百間の石樋==砂川流域

  第一期工事     寛文九年  井堰の改修・新設 用水の充実

  第二期工事(難工事)元禄十年  石の懸樋 百間の石樋 森末の切抜    


倉安川(運河と灌漑)

     岡山市        西大寺   芥子山麓                操山麓 
吉井川==上道吉井水門===砂川==浅越==百間川水門==海吉===平井== =旭川



吉井川からの入り口「吉井水門」


百間川から岡山市内まで倉安川が現存します。 河川改修で、普通の水路になっている。
昔、東備地域から、岡山市内に米などの物資を運んだ大切な運河であった。
水路の上に立派な灯篭が設置されて、古い物ものこしている。

富山小学校付近





吉備の国探訪歴史探訪  |





戻る

作成者 藤本典夫