後醍醐天皇、隠岐を脱出
伯耆の国に名和長年がいた。
![]() |
![]() 後醍醐天皇御腰掛岩(昔、海の中にあった) |
![]() |
ここから、山に登ると、かつての名和長年の屋敷跡が名和神社となっている。
![]() |
![]() 名和神社本殿 |
![]() 名和神社からまっすぐ海を見た風景 木立の中にブルーの海(水平線)が見える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
日本海と島根半島 | 赤碕港近辺(日本海の荒海と砂浜) | みにくいですが、大きな山が大山、その前の小高い山左側が船上山 |
説明看板より